人気ブログランキング | 話題のタグを見る

校舎脇の排水路に陶片は流れる_e0060485_031724.jpg
 波多見小学校脇には排水路があり、そこから干潟に小さな流れができています。これはあるぞ、あるぞ、ちょっとくらいは。素晴らしい風景ですね。
校舎脇の排水路に陶片は流れる_e0060485_0343675.jpg
 むむっ、これはなんだろう。拾い上げてみると・・・
校舎脇の排水路に陶片は流れる_e0060485_0352948.jpg
 わははは・・・さすが学校脇。立派な○○隠しでした!
校舎脇の排水路に陶片は流れる_e0060485_0374845.jpg
校舎脇の排水路に陶片は流れる_e0060485_038075.jpg
校舎脇の排水路に陶片は流れる_e0060485_0381493.jpg
 おおっ、あった!ここにも、あそこにも。これは小さいながらも陶脈だぞ。
校舎脇の排水路に陶片は流れる_e0060485_0402546.jpg
 ほーら!特に珍しいものが出たわけではないですけど、型紙摺りを中心にこんだけ。籠に盛ってリボンをかけてお届けしたいですね。あげないけど・・・
# by touhen03 | 2009-06-30 00:31 | 広島の島

波多見小学校横の小干潟

波多見小学校横の小干潟_e0060485_015158.jpg
 同じ湾のひと続きの干潟ですけど、途中には護岸ぎりぎりまで牡蠣棚があったり、泥が深かったりで歩くのに向かない場所があります。シオマネキだらけの干潟の後、3つ目に歩いたのは波多見小学校の横です。
波多見小学校横の小干潟_e0060485_091698.jpg
 ちなみにこれは波多見小学校の校章です。湾の中央、海にせり出すように建つ小学校らしいデザインです。
波多見小学校横の小干潟_e0060485_013518.jpg
 校舎の窓から下を見ると、そこは陶片のありそうな素敵な干潟。
波多見小学校横の小干潟_e0060485_0195624.jpg
 校舎の裏はもう海。こんな学校で学びたかったなあ。
# by touhen03 | 2009-06-30 00:23 | 広島の島

シオマネキの干潟 その2_e0060485_2332919.jpg
 瓦だらけの場所がありました。古い瓦ではなさそうですが、これなら、幾らか脈があるかな。
シオマネキの干潟 その2_e0060485_23342341.jpg
 立派なミルの森が塊で漂着していました。今年はミルが目立ちます。まさか陶片食べているんじゃないだろうなあ。陶片やーい!
シオマネキの干潟 その2_e0060485_23371775.jpg
 排水溝の土管と、その前に広がる石ころ。ここならあるかな・・・?
シオマネキの干潟 その2_e0060485_23391718.jpg
 ありました!型紙摺りですけど嬉しいもんです。これでコトンと迷いが取れました。有るとわかった場所よりも、潮のよく引くこの季節は冒険、冒険。
シオマネキの干潟 その2_e0060485_23435287.jpg
 広い干潟にたま~にポツンと銅版転写皿。それなりに感激するもんです。
# by touhen03 | 2009-06-29 23:45 | 広島の島

シオマネキの干潟

シオマネキの干潟_e0060485_22311119.jpg
シオマネキの干潟_e0060485_2236567.jpg
 最初の干潟は「鼻」以外、良い陶片が無かったため、湾に沿った道を少しばかり歩いて移動。このあたりが良い陶片海岸なら、寒い季節でもトイレに困ることはなさそうです。何しろバス停前にホームセンター、ほぼ200メートルおきにコンビニ、パチンコ屋があるんですから。コンビニ前の干潟は特に広くて歩きやすそうでした。
シオマネキの干潟_e0060485_22493296.jpg
 すぐ近くの波多見小学校の子供が描いた看板です。どうやらシオマネキがいるらしい。
シオマネキの干潟_e0060485_22532379.jpg
シオマネキの干潟_e0060485_22555881.jpg
 白いハサミが幾つも写っています。干潟一面、小さな蟹が白いハサミを振っています。まるで運動会の揃わないヘタクソなダンスかマスゲームのよう。どこまでもシオマネキだらけで、私が近づくと、あっという間に干潟に潜って、そこだけシーンと妙に静かに思えます。といっても、もともと音一つするわけではないのですが・・・

良い干潟ですけど、陶片的にはどうかなあ。(ーー;) ここはバス停のすぐ近く。今ならまだ予定変更して、前回拾った畑地区へ移動することもできる。どうするか・・・シオマネキに囲まれてしばし沈思黙考?する私でした。
# by touhen03 | 2009-06-29 23:05 | 広島の島

音戸町パート2・波多見周辺_e0060485_8151180.jpg
 6月26日、再び呉市音戸町へ行ってきました。旧音戸町は旧倉橋町とともに、広島湾の入口にあり、今でも陶片探しに良さそうな干潟がたくさんあります。良い陶片海岸だった前回の畑地区も気になったのですが、今回はあえて別の場所へ。音戸町の東側海岸には、バス路線に沿った3つの湾があります。畑地区を含む一番奥の湾(奥の内港)と、去年歩いた旧呉市側、音戸の瀬戸近くの湾、そして今回の波多見~請石周辺(地図の目印地点)です。

音戸町パート2・波多見周辺_e0060485_8225650.jpg
 歩いた湾の看板地図がありました。(クリックするとかなり大きくなります)湾の内側は両側の飛び出した部分を除いて約1.6~7キロ程度ですが、泥の深い歩きにくい場所もあって、実際に歩いたのは、湾の中央で海に飛び出している波多見小学校右側の3箇所、500メートルと小学校左側300メートル、計800メートルです。私としては珍しいくらい長い距離です。陶片は前回の畑地区ほど出なかったせいです。近代の型紙摺りや江戸モノなどを少しずつ拾って歩きました。何回かに分けてお届けします。
音戸町パート2・波多見周辺_e0060485_955992.jpg
 請石バス停そばの干潟で拾った「鼻」。元は面だったのでしょう。
# by touhen03 | 2009-06-29 08:07 | 広島の島